NTT Digital Announcement _ Blog.png

日本最大の通信会社がZetaChainと提携し、Web3の導入と、すべてのブロックチェーンにまたがるユニバーサルアプリのサポートを推進します。

ZetaChainの使命は、あらゆるブロックチェーンにネイティブにアクセスできるユニバーサル・ブロックチェーンを構築し、暗号をインターネットのようにアクセスしやすく、多様で、つながりのあるものにすることです。今日、世界で最も影響力のある通信大手の1つであるNTTデジタルを、バリデータとしてZetaChainエコシステムに迎えることができ、嬉しく思っています。このパートナーシップにより、世界的なNTTドコモグループの一部であり、フォーチュン500企業であるNTTデジタルは、シームレスなクロスチェーン接続とユニバーサルアプリのために選択されるレイヤー1のブロックチェーンとしてのZetaChainの地位を強化します。

NTTデジタルがZetaChainバリデーターを取得

NTTデジタルは現在、ZetaChain上でバリデーターを運用しており、ネットワークの分散化、セキュリティ、スケーラビリティを強化し、ユニバーサルアプリ-ビットコイン、イーサリアム、Solanaを含む複数のブロックチェーンエコシステムをネイティブに横断するアプリケーション-を構築する開発者をサポートしています。

NTTデジタル常務取締役の谷直樹氏は、「NTTデジタルでは、Web3のイノベーションを可能にし、開発者がユーザー体験を再定義する相互運用可能なアプリケーションを作成できるようにすることに専念しています。*ZetaChainのバリデーターになることで、安全でスケーラブルなブロックチェーンインフラストラクチャを積極的にサポートし、統一され相互接続されたデジタルの未来のビジョンに貢献することができます。

拡大する機関投資家のブロックチェーン導入

NTTデジタルの関与は、Google CloudやAnimoca Brandsのような業界のリーダーからの主要な支持に続くものであり、接続されたブロックチェーンの未来のためのZetaChainのビジョンに対する組織の信頼をさらに示すものです。400万以上のユニークなウォレット、300以上のdApps、1億6500万トランザクションを持つZetaChainは、ブロックチェーンエコシステム間で拡大する断片化を解決するユニークな立場にあります。

Web3の相互運用性をグローバルに推進

通信業界のリーダーがZetaChainのエコシステムに参入することで、ネットワークの整合性が強化されるだけでなく、多様な業界における相互運用可能なWeb3ソリューションの開発がグローバルに進みます。NTTデジタルと協力し、あらゆるチェーンにまたがる次世代のユニバーサルアプリのユーザーと開発者の体験を向上させることを楽しみにしています。

NTTデジタルについて

NTTデジタルは、NTTドコモのグローバルグループの一員として、最先端のデジタル技術の社会実装に向けて、個人や企業がブロックチェーン技術を簡単かつ安全に利用できる環境づくりを推進していきます。

ZetaChainについて

ZetaChainは、Bitcoin、Ethereum、Solana、およびその他へのネイティブアクセスを持つ最初のユニバーサルブロックチェーンであり、次の数十億のユーザーにシームレスなユーザーエクスペリエンスと統一された流動性を提供します。そのユニバーサルEVMにより、ZetaChainは開発者に、あらゆるブロックチェーンでネイティブに動作するユニバーサルアプリを構築する権限を与え、単一のプラットフォームから流動的な暗号エコシステムを作り出します。

ツイッター@zetablockchainでZetaChainをフォローし、DiscordTelegramで会話に参加してください。あなたがZetaChainの上に構築しているならば、[email protected]に連絡してください。

言及されたプロジェクトはすべてサードパーティであり、ZetaChainではありません。